プロフィール
bey
bey
店舗情報
カルチャーハウスBEY
修理もできるパソコン教室「パソコン応援団!」
駄菓子販売「まぜごはん」

地図はこちら
JR曽根駅の南側、徒歩約8分
はりま自動車教習所西
春日野高層県住西側
駐車場 3台 あります。
お問合せはこちら
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

アクセスカウンタ
クリック

Office Bey パソコン応援団!

「まちの寺子屋」ベイ ショップ「まぜごはん」

きゅうりのからし漬け

2010年08月31日


(Corel Painter Essentials 4で写真を加工しました。まだまだ、使いこなせてないですけど、面白いソフトです。)

きゅうりをたくさんいただきました。

この夏のヒットレシピ「きゅうりのからし漬け」
お盆に、実家の母から教わりました。
(もっと、早く載せれば良かったのですが、ごめんなさい)
ピリ辛で、ほんのり甘く、この暑い夏を乗り切る心強い味方となりました。


≪材料≫
 きゅうり・・・1kg
 砂糖・・・150g
 塩・・・75g
 粉がらし・・・25g

















 調味料をよく混ぜたら、きゅうりの上からかけます。



















 3日ほどで、自然と水が上がり、食べ頃となります。


















 日が経っても、色がきれいです。
 結構、日持ちしますよ。
 ピリ辛で、ほんのり甘いお漬物です。
 お試しあれ!

  


Posted by bey at 20:50Comments(0)パソコン教室

まぜこぜバザーのお知らせ!

2010年08月30日

  
まだまだ暑い日が続きますね、  
 皆さんお元気ですか?


このたび日ごろの感謝の気持ちを込めまして、

「まぜこぜバザー」を開催することになりました!


     日程:9月3・4・5日の3日間

   時間:10:00~16:00です。

   場所:高砂市中筋1丁目1-8
       (中筋小学校北側)

井戸端喫茶「まぜごはん」駐車場と店内です


出品内容は、ストラップ、日用雑貨品、リサイクル洋服(子ども・婦人・男もの)他

   金額は10円~1500円まで

素敵なものがお求め安い金額で販売いたしております。

どうぞお友達お誘いの上ご参加ください。


当日フィリピンのマンゴジュース&

高砂名産レンコンチップの試飲・試食もありますよ!


出品一部:







お待ちいたしております。  


Posted by bey at 18:54Comments(0)イベント

『ブログカフェin 高砂』の様子!

2010年08月26日

『ブログカフェin 高砂』
遅くなりましたが、報告しま~す!
8月18日(水)13時~16時
『ブログカフェin 高砂』をカルチャーハウスBEYにて開催しました。

今回は、みなさんからおすすめのHP・ブログをお聞きしながら情報交換をしました。
「ブログパーツ」で盛り上がり、
みなさんいろいろなブログパーツを探し、それぞれのブログに設置されました。

ブログパーツ.COMブログパーツ工房  など

次に、「JTrim」で写真加工!
「末摘む花の雑記帳」さんの「輪と水玉のフレーム」テキストでかわいいフレームを作成しました。

  タローの母さんの作品



  ままごとさんの作品

  ポンズさんの作品

  kirokaさんの作品 
それぞれクリックして、ご覧ください。


ままごとさんからは、こんな差し入れも
 

おいしかったです。


みなさんに楽しんでいただけた『ブログカフェin 高砂』
毎月 第3水曜日 13時~16時に開催します。
ブログを開設していない方も楽しめますよ。

≪今回のご質問≫
=JTrimで丸く切り抜いた写真の背景を消す方法はないですか?=
ありました。テキストにまとめましたので、ご覧ください。




  ← ここをクリックしてください。

             ≪M28号≫

  


Posted by bey at 20:35Comments(0)ブログカフェ

フラダンス教室、明日開催!

2010年08月25日

フラダンス教室 新教室のご案内!



 ☆ “キッズフラ” 3~8歳のクラス 
    ママも一緒に楽しめます!(子どもだけの参加もOK)
    木曜 月2回 17:30~ 18:30

 ☆ “新規募集” 木曜 月3回 11:15~ 12:15   
   *現在 10:00~ クラスは 子育て中のママチーム
        今年の2月生まれのベビーも連れて 楽しまれてます!

  少人数制なので きめ細やかなレッスンです。

  9月のレッスン日:9日・16日・30日 (10:00~11:00)
      キッズフラ:16日・30日 (17:30~18:30)

  月謝:おとなフラ 4,000円(月3回)
      キッズフラ 2,500円(月2回)

  見学歓迎!お気軽にお越しください。

  その他、詳しくは、
  


Posted by bey at 18:19Comments(0)フラダンス

寺子屋サマースタデイ

2010年08月24日

 今年は本当に暑い夏休みでしたね!

 皆さん夏休みの宿題は終了しましたか?


本日今年最後の「寺子屋」サマースタディが終了しました。

最終日は2年生3名です。

朝から国語・算数の学習をやって、午後はパソコンでペインテイング。

そして塗り絵などで楽しい時間を過ごしました。

来年もまた行ないます。どうぞ皆さんも参加してください。

今年最後の風景と作品の一部ご覧ください!







  


Posted by bey at 18:30Comments(0)寺子屋

ただいま開店!『ブログカフェin 高砂』 

2010年08月18日


『ブログカフェin 高砂』
ただいまより開店しま~す。




本日の参加者
ままごとさん・kirokaさん・ポンズさん・タローの母さんです。

≪本日のメニュー≫
   ①私のおすすめブログ&ホームページ
   ②JTrimで遊ぼう(写真加工)
       「輪と水玉のフレーム」
   ③管理画面を知ろう
       「ヘルプブログ」
   ④素朴な疑問     以上を予定しています。

さぁ~て、どうなりますか… お楽しみに~



タローの母さんの作品
  


Posted by bey at 13:00Comments(5)ブログカフェ

続:パソコン修理日記

2010年08月15日


Corel Painter Essentials 4の自動ペインティングで加工しました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


今日のパソコン修理は、
「電源を入れると、モニターに No signalと表示されて、パソコンが起動しない」との事。
  2~3週間くらい前から、動きが遅くなってきた。
  1週間くらい前から、ネット中にフリーズするようになった。
  このため、電源ボタンでの強制終了を繰り返した。

まずは、マイデータのバックアップから…。
  電源が入らないので、ハードディスクを取り出して、
  専用ケーブルで他のパソコンに接続。
  何とか、認識できて大事なデータ、写真をDVDにコピーできました。

次に、ハードディスクが認識できたので、ウィルスチェック。
  実は、セキュリティソフトが切れたまま、ネットをされていたとか…。
  故障原因を探るため、ウィルスチェックをすると
  「重大」ランクの「トロイの木馬ウィルス」が検出!
  セキュリティソフトで、削除できました。

で、本題の「電源が入らない」は、
  マザーボードの故障が考えられます。
  こうなると、メーカー修理に出すと、5万くらいはかかるでしょうか。

この後の選択肢は、
  ・高額修理
  ・パソコン買換え  答えはまだ出てません…。

今回の場合、ウィルスが原因で動きが遅くなり、強制終了を繰り返しているうちに、マザーボードに異常をきたしたのでしょうか?

パソコンの不具合は、早めの点検が大切です。

    


Posted by bey at 09:00Comments(3)パソコン教室

パソコン修理日記

2010年08月15日


先日、教室のパソコンの整備をしました。
さすがに5台同時に整備していると、疲れます。

最近、立て続けに修理依頼があり、普段使っている教室のパソコンも気になって…。

まず、この夏の暑さ!
パソコンは、使っていると、熱を持ちます。パソコンのハードディスクの熱を測るソフトがあるのですが、このソフトで測ってみると、なんと、52℃~54℃!熱いです!

「熱暴走」って、ご存知ですか?
パソコン内部の温度が高まり、ソフトの異常動作や異常終了、フリーズや再起動を引き起こす場合があるといわれています。

これを防止するには、パソコンの風通しをよくすること、パソコンの排熱処理妨げないこと、が大切です。パソコンの中には、熱を外に出すためにファンが付いています。このあたりにホコリがたまると、ファンの働きが悪くなり、パソコン内部の熱が上がってしまいます。



みなさんのパソコンは、大丈夫ですか?
年に一回くらいは、パソコン内部を掃除しましょう。

内部の掃除は、慎重にね。
掃除が原因で本当に故障してしまわないように…。

ところで、教室のパソコンの整備は、
 ①パソコン内部のホコリ除去
 ②ディスクのクリーンアップ
 ③デグラフ(最適化)
 ④エラーチェック
 ⑤Cドライブまるごとバックアップ

動きの悪かったパソコンは、
 *不要ソフトのアンインストール
 *スタートアッププログラムの見直し
 *ハードディスクのパーティションの仕切り直し
などの整備をしました。

これで、しばらくは安心…かな?

と思いながら帰宅すると、
子どもが、「うちのパソコン、こわれた~」

聞けば、すぐにシャットダウンしてしまうとの事。
うちのパソコンも「熱暴走」!?
と思って、いろいろチェックしていると、別の原因が…。

どうやら、タコ足配線が原因だったようです。
延長ケーブルに不具合があったようで、
壁のコンセントに直接差し込むと、不具合解消拍手
 
何はともあれ、修復できてよかったよかったニコニコ   


Posted by bey at 01:00Comments(0)パソコン教室

デジカメ写真であそぶ!

2010年08月14日

Photoshopで加工しました音符

     ・カスタムシェイプツール
     ・レイヤースタイル(ドロップシャドウ・テクスチャ)などを使って




元の写真はこちら →



こちらは、Corel Painter Essentials 4を使いました音符

  ・フォトペイントの自動ペインティングを使用しました。
自動ペインティングとはいえ、同じ作品を再現することはむずかしいです。






元の写真はこちら →


デジカメ写真、こんな楽しみ方もあります。

「パソコン応援団!」は、パソコンを楽しさをお届けします。

  


Posted by bey at 17:36Comments(0)パソコン教室

ブログカフェ in 高砂、開催!

2010年08月13日


8月18日(水)
13時~16時

『ブログカフェin 高砂』開催!
カルチャーハウスBEYにて   → 地図はこちら

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
≪メニュー≫
  ・写真の加工(JTrimを使って)
  ・てんこもり「管理画面」を知る
  ・ブログの素朴な疑問(トラックバックってなに?)
      その他、疑問・質問あれば、ご遠慮なくどうぞ…。

≪参加お申込み≫
  こちらのコメントより、どうぞ!

≪持ち物≫
  ノートパソコン(ご持参できない方は、こちらで用意いたします)
  無線LAN、OKです。(有線もOK)

≪その他≫
  平日の昼間は、参加できないという方、ご相談ください。
  土曜日、平日夜間の開催も…。

お気軽に、ご参加ください。


JTrimで加工しました。(パソコン応援団!受講生作品)


JTrimで加工しました。≪M28号≫作品:今はやりの「写真俳句」です。  


Posted by bey at 20:05Comments(2)ブログカフェ

夏休み中の中高生の皆さんへ!

2010年08月12日

例年になく暑い日が続く中みなさん元気ですか?

夏休みも残すところ1ヶ月を切りましたが、宿題は進んでますか?

今日は頭休めの文章を載せてみました、読んでみてください!


Peach Boy

Once upon a time , lived an old man and an old woman.

Every day the old man would go into the mountains to

collect firewood and the old woman would go to the river

to do the washing.

One day , while the old woman was doing the washing ,

a giant peach came floating down the river.

The old woman saw it and gasped,

for the old woman had never seen

suche a large peach before in her life

"It looks delicious," the old woman said

and rubbed her hands in delight.

"What a waste it would be to let it

go floating down the river ? "

So with some difficulty

she pulled the huge peach out of the river

and dragged it home to sahare with the old man.

出来ましたか?

そう、皆さんご存知のもも太郎の一節です。

暑い中 もう少しです頑張って宿題終わらそうね。

もしわからないところあれば「寺子屋」に持っておいで!  


Posted by bey at 11:44Comments(0)寺子屋

夏休みの工作

2010年08月11日


カルチャーハウスBEYで開かれた
 「夏休み粘土教室」に参加しました。
みっくす★べりーさんの指導のもと、小学2年生~おばさん(私)まで楽しく、かわいく粘土工作をしました。









←写真をクリックしてください。

①ちっちゃな部品を、粘土を丸めて作ります。

②ホットケーキに絵具で焼き色をつけてます。
 この上に、ちっちゃなちっやなバターをのせて、さらにはちみつシロップ風に…

③ポッキー&イチゴポッキーも手作り!
 息子からは、「太すぎるから、ポッキーじゃなく、フランや!」とツッコミが…。

さくらんぼに軸の細いワイヤーをさしてます。








←写真をクリックしてください。

⑤部品の完成拍手
 クマちゃんは先生のお手製ですが、さくらんぼ、ポッキー、ドーナツ、ポンデリング、クッキー、ホットケーキ、アイスクリーム、お花を作りました。

⑥いよいよ、ホイップクリームの登場!
 なんと、コーキング材を絞り袋に詰め、デコレーション!

⑦本物のホイップクリームのように…
 全く初めての子どもも上手にデコレーション。

⑧乾かないうちに、手作りした小物をクリーム上にのせていきます。
 この辺、性格が出ますね。
 大胆にポンポンのせていく子
 となりのを参考にする子
 迷って迷って、なかなか位置が決まらない子…

いろいろがんばって1時間余りで完成拍手







←写真をクリックしてください。

ホントに楽しいひとときでした。
   また、作りたいなぁ~! ≪M28号≫

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

井戸端喫茶まぜごはん では、
ただいま「みっくす★べりー」さんの作品を展示販売しています。


お気軽にお立ち寄りください。ニコニコ
  


Posted by bey at 14:52Comments(0)イベント

ケータイ安全安心教室

2010年08月08日

 「フィルタリング」ってご存知ですか? 
「フィルタリング」は「有害サイトアクセス制限サービス」の事です。

 子どもたちが安全に安心して携帯電話を使用できるよう、子どもたちに見せたくない出会い系サイトやアダルトサイト、自殺をそそのかすサイト、麻薬サイトなどへのアクセスを制限できる機能です。

 兵庫県では「青少年愛護条例」により、保護者は子どもの使用する携帯電話に「フィルタリング」をかけなければなりません。

携帯電話インターネットを通じた、青少年のトラブルや犯罪被害が多発しています。

あなたのお子さんは、
      あなた自身で守りましょう!




「フィルタリング」を利用しましょう!

ただし、「フィルタリング」は万能ではありません。
「フィルタリング」さえしていれば大丈夫!というわけではありません。

「子どもとケータイ」について、いっしょに学びましょう。  


Posted by bey at 19:59Comments(2)ケータイ教室

★あなたのパソコン、大丈夫?★

2010年08月03日

先日、パソコンの修理相談がありました。 
息子さんから譲り受けたパソコンで、“ネットで碁”を楽しまれている方です。
「マウスの調子が悪かったので、新しいマウスを購入したのに、まったく使えない。」との相談でした。いろいろ調べた結果、マウスの接続不良でした。

本体内部の掃除をして、再接続すると快適に、サクサク操作できるようになりました。

調査の過程で、パソコンの本体カバーをあけると…、


普通に使用されているデスクトップパソコンの中は、このような状態になっているパソコンが多いです。パソコンの本体カバーを外して掃除されている方のほうが珍しいのではないでしょうか?

でも、このホコリが原因でパソコンが故障することもあるのです。
ご心配な方は、一度、パソコン応援団!にご相談ください。

パソコン応援団!「パソコンサポート会員」募集中!
  


Posted by bey at 13:17Comments(0)パソコン教室