子どものマネー教育!
2013年06月12日

TVでよく流れている「無料ゲーム」!
ホントは、無料じゃないんですよ。
儲かってるから、ギャラの高い芸能人を使ったCMが流せるんですよね。
ハマると次々とアイテムを購入するそうな・・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私が、兵庫県の「インターネット安心安全インストラクター」の講座を受講したのは、今から4~5年前。
そのときのテーマは、「子どもと携帯電話」
子どもの携帯電話の使い方や与え方が主題でした。
対象も中学生~高校生が主体。
ところが、今では、対象は、低年齢化!
内容も様変わり!
インターネットにつながるのは、パソコンや携帯だけではありません。
子どもが持つゲーム機もインターネットに接続できます。
周りのおとなは、どこまでそのゲーム機の機能を理解していますか?
そのゲームの内容をどこまで知っていますか?
子どものマネー教育、大丈夫ですか?
カードを使うことの意味を子どもは知っていますか?
おじいちゃん・おばあちゃん、孫の喜ぶ顔見たさに
安易にゲーム機やゲームを買い与えていませんか?
使うのは、子ども。
でも、買い与えるのは、おとな。
買い与えたおとなにも責任がありますよ。
今一度、こども達と「お金」の話、してみませんか?
ケータイ依存度チェック その②
2010年09月23日

ケータイに依存していませんか?
子どもさんにもテストしてみてください。
ケータイ依存度チェック
その②
携帯電話への依存度をチェックするためのものです。以下の項目について、あてはまるものにその②

B 長時間使用型
( )① 携帯電話を触りだすと止まらない。(使用時間が長い)
( )② メールのやり取りやゲームのせいでよく夜ふかしをする。
( )③ 毎日見たり書き込みしたりするWebサイト(プロフ・ブログ)が多い。
( )④ 乗り物に乗っている時は、必ず携帯電話を触っている。
( )⑤ 携帯電話の充電がすぐになくなってしまう。

ケータイ依存症には、
A:ストレス、イライラ型
B:長時間使用型
C:安心型
D:携帯電話優先型
E:クセ型
があります。
=田中博之:編著 「ケータイ社会と子どもの未来」より=
「携帯電話は、
子どもにとっては、電話ではありません。
まったく新しいツール“ケータイ”です。」
ケータイ安全安心教室は、
毎月第1土曜日 AM10:00~11:00
カルチャーハウスBEYにて開催しています。
参加費:500円(お茶付き)
申込み:実施日の前日までにお申込みください。
申込先:カルチャーハウスBEYまで
ケータイ依存度チェック その①
2010年09月06日

ケータイに依存していませんか?
子どもさんにもテストしてみてください。
ケータイ依存度チェック
その①
携帯電話への依存度をチェックするためのものです。以下の項目について、あてはまるものにその①

A ストレス、イライラ型
( )① 携帯電話を持たないと不安になる、ストレスを感じる。
( )② メールの返信が来ないとイライラする。
( )③ 携帯電話の使い方について、注意するとすぐにキレる。
( )④ 携帯電話のメールチェックをよくする。
( )⑤ 携帯電話のことが頭から離れない。

ストレスがたまると、攻撃的になったり携帯電話が気になり過ぎて睡眠不足になったりするなど、気持ちや心身に悪影響を及ぼします。
ケータイ依存症には、
A:ストレス、イライラ型
B:長時間使用型
C:安心型
D:携帯電話優先型
E:クセ型
があります。
残りは、次回紹介します。
=田中博之:編著 「ケータイ社会と子どもの未来」より=
「携帯電話は、使うものです。決してケータイに使われないように気をつけましょう。」
ケータイ安全安心教室は、
毎月第1土曜日 AM10:00~11:00
カルチャーハウスBEYにて開催しています。
参加費:500円(お茶付き)
申込み:実施日の前日までにお申込みください。
申込先:カルチャーハウスBEYまで
ケータイ安全安心教室
2010年08月08日
「フィルタリング」ってご存知ですか?
「フィルタリング」は「有害サイトアクセス制限サービス」の事です。
子どもたちが安全に安心して携帯電話を使用できるよう、子どもたちに見せたくない出会い系サイトやアダルトサイト、自殺をそそのかすサイト、麻薬サイトなどへのアクセスを制限できる機能です。
兵庫県では「青少年愛護条例」により、保護者は子どもの使用する携帯電話に「フィルタリング」をかけなければなりません。
携帯電話インターネットを通じた、青少年のトラブルや犯罪被害が多発しています。
あなたのお子さんは、
あなた自身で守りましょう!
「フィルタリング」を利用しましょう!
ただし、「フィルタリング」は万能ではありません。
「フィルタリング」さえしていれば大丈夫!というわけではありません。
「子どもとケータイ」について、いっしょに学びましょう。
「フィルタリング」は「有害サイトアクセス制限サービス」の事です。
子どもたちが安全に安心して携帯電話を使用できるよう、子どもたちに見せたくない出会い系サイトやアダルトサイト、自殺をそそのかすサイト、麻薬サイトなどへのアクセスを制限できる機能です。
兵庫県では「青少年愛護条例」により、保護者は子どもの使用する携帯電話に「フィルタリング」をかけなければなりません。
携帯電話インターネットを通じた、青少年のトラブルや犯罪被害が多発しています。
あなたのお子さんは、
あなた自身で守りましょう!
「フィルタリング」を利用しましょう!
ただし、「フィルタリング」は万能ではありません。
「フィルタリング」さえしていれば大丈夫!というわけではありません。
「子どもとケータイ」について、いっしょに学びましょう。
明日、ケータイ安全教室開催
2010年07月02日

久しぶりに受講生さんと一緒に、パソコンで「水彩画」を描いてみました。
~~~~~~~~~~~~~~

明日、ケータイ安全教室を開催します

日 時:7月3日(土)10時~11時
場 所:カルチャーハウスBEYにて
参加費:500円(お茶付き)
申込み:本日中!
カルチャーハウスBEYまで
~~~~~~~~~~~~~~
中高生はただ今、期末テスト!
これが終わると、子ども達にとっては、楽しい、楽しい、夏休み!
親にとっては、ちょっと頭が痛いかも…
ケータイのトラブルも増えるかもしれませんね。
そんな時、あわてず対処できるように、
一緒に考えてみませんか?
ケータイトラブルの再現ドラマを見ながら
兵庫県インターネット安全安心インストラクターが
解決方法を提案します。
お気軽に、ご参加ください。
ケータイ安全安心教室 開催!
2010年06月26日

来週土曜日開催しま~す

日 時:7月3日(土)10時~11時
場 所:カルチャーハウスBEYにて
参加費:500円(お茶付き)
申込み:7月2日〆切り
カルチャーハウスBEYまで
~~~~~~~~~~~~~~
中高生はこれから、期末テスト!
これが終わると、子ども達にとっては、楽しい、楽しい、夏休み!
親にとっては、ちょっと頭が痛いかも…
ケータイのトラブルも増えるかもしれませんね。
そんな時、あわてず対処できるように、
一緒に考えてみませんか?
ケータイトラブルの再現ドラマを見ながら
兵庫県インターネット安全安心インストラクターが
解決方法を提案します。
お気軽に、ご参加ください。
ケータイルール
2010年06月06日

ケータイルール」
ありますか?
子どもにケータイを与えるときは、子どもととことん話し合いましょう!
≪トラブルの実例≫
子どもが友達にケータイを貸しました。その友達が、有料サイトにアクセスしてしまい、高額な請求がきました。
こんな時、あなたならどうしますか?
こんなトラブルにならないためには、どうすればいいですか?
「ケータイ安全安心教室」は、毎月第1土曜日 開催!
次回は、
日 時:7月3日(土) 10時~11時
場 所:カルチャーハウスBEY 地図はこちら
参加費:500円(お茶付き) 前日までご予約ください。
申込み・お問合せ:カルチャーハウスBEYまで
★明日、開催ケータイ安全安心教室★
2010年06月04日

あす、
カルチャーハウスBEYで
『ケータイ安全安心教室』を開催いたします。
時 間:10時~11時
場 所:カルチャーハウスBEY
テーマ:『子どもをケータイ危機から守る方法
被害事例の再現映像を交え、解決方法を学びましょう。
お申込み:本日中にカルチャーハウスBEYまで
または、080-5315-7637(パソコン応援団!)まで
子どもとケータイについて
一緒に考えましょう!
一緒に考えましょう!
便利なものも使い方間違えば・・・・!!
2010年05月21日

携帯電話は今は必需品に?!
危険なものをすぐ排除する昨今ですが、
はたしてそれが正しい対策でしょうか?
便利なもの良いものは認めるべき。
大事なのはそれを利用する側の問題!!
そのことを頭に 一緒に勉強しませんか?
携帯電話の表の顔と裏の顔!
開催日:6月5日(土)
時間 :AM9時~11時
場所 :カルチャーハウスBEY
高砂市中筋1丁目1-8(中筋小学校北側)
講師 :兵庫県
インターネット安全安心インストラクター
別所瑞穂
参加費:500円(お茶付き)
予約制(締切日6月4日)
予約・問い合わせ
080-5315-7637 別所
ケータイ安全安心教室開催!
2010年05月01日

「ケータイ安全安心教室」を行いました。
参加者は3名。
子どもを取り巻くケータイの現状についてお話しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~
「無料」には、必ず「ウラ」がある。
「無料ゲーム」であっても、それを運営している会社は儲かってます。
「無料」をうたっていても、儲かる仕掛けがウラにある、ということです。
子どもが「無料だから…」とゲームばかりやっていると、
金銭的な問題だけでなく、
子どもの心や体にも影響してきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~
その後の「質問コーナー」では、
現実に困っている問題や疑問が寄せられ、
講師からの回答・アドバイスに
「来てよかった」「気持が軽くなった」との感想が寄せられました。
ケータイ安全安心教室は毎月第1土曜日に開催。
次回は…
日 時:6月5日10時~11時
参加費:500円(お茶付き)
講 師:兵庫県インターネット安全安心インストラクター 別所 瑞穂
お申込:前日までに、カルチャーハウスBEYまで

次回は、ケータイ問題の再現ドラマを上映し、
ケータイについてみなさんといっしょに考えていきたいと思います。
参加者募集!
2010年04月22日

ケータイ安全安心教室
参加者募集!
子どもの欲しがるケータイについて
あなたは、どこまで知っていますか?
子どもを“ネットの危険”から守るには、どうすればいいですか?
「子どもとケータイ」について、一緒に考えましょう!
開催日時:5月1日(土)午前10時~11時
場 所:カルチャーハウスBEY

お申込み・お問合せは、カルチャーハウスBEYまでどうぞ…
神戸新聞に掲載されました
2010年04月19日

今日の神戸新聞 朝刊
東播のページに、
先日取材を受けた
「ケータイ安全安心教室」の記事が
掲載されました。
まだの方は、ご覧ください。

子どもにとって「ケータイ」は必要なんでしょうか?
もし必要だとしたら、「ケータイ」をそのまま与えていいのでしょうか?
子どもに「ケータイ」を与える前に、ちょっと考えてみませんか?
すでに与えている保護者の方は、どうすれば「安全に安心して」使えるか
一緒に考えてみませんか?
日 時:5月1日(土)10時~11時
参加費:500円(お茶・お菓子付き)
予 約:前日までに「カルチャーハウスBEY」にお申し込みください。
場 所:カルチャーハウスBEY (右の地図をクリックしてください)

★神戸新聞の取材★
2010年04月12日

毎月第1土曜日に開催する
「ケータイ安全安心教室」についてです。
東播支社に赴任されたばかりの若い記者さんが、
熱心に話を聞いてくださいました。
「子どもとケータイ」についてひとりでも多くの方と
いっしょに考えていきたいと思っています。
次回開始日は、5月1日(土)10時~11時
カルチャーハウスBEYにて。
参加費は、500円(お茶付き)です。
関心のある方、ぜひ、ご参加ください。お待ちしています。
お問合せ・お申し込みはこちらまで → カルチャーハウスBEY