子どものマネー教育!
2013年06月12日

TVでよく流れている「無料ゲーム」!
ホントは、無料じゃないんですよ。
儲かってるから、ギャラの高い芸能人を使ったCMが流せるんですよね。
ハマると次々とアイテムを購入するそうな・・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私が、兵庫県の「インターネット安心安全インストラクター」の講座を受講したのは、今から4~5年前。
そのときのテーマは、「子どもと携帯電話」
子どもの携帯電話の使い方や与え方が主題でした。
対象も中学生~高校生が主体。
ところが、今では、対象は、低年齢化!
内容も様変わり!
インターネットにつながるのは、パソコンや携帯だけではありません。
子どもが持つゲーム機もインターネットに接続できます。
周りのおとなは、どこまでそのゲーム機の機能を理解していますか?
そのゲームの内容をどこまで知っていますか?
子どものマネー教育、大丈夫ですか?
カードを使うことの意味を子どもは知っていますか?
おじいちゃん・おばあちゃん、孫の喜ぶ顔見たさに
安易にゲーム機やゲームを買い与えていませんか?
使うのは、子ども。
でも、買い与えるのは、おとな。
買い与えたおとなにも責任がありますよ。
今一度、こども達と「お金」の話、してみませんか?
Posted by bey at 18:31│Comments(0)
│ケータイ教室