計画停電
2012年06月26日

『ブログカフェin 高砂』開催

今月は、日程変更!
6月28日(木)13:30~15:30
テーマは、「ブログ何でも相談」 &
「計画停電エリア検索」
「Windows8 体験」

「Windows8」は、発売が早まって今年秋発売予定です。
一足先に体験してみませんか?
画面構成など、大きく変わっていますが、
今のパソコンと同様に操作できるようにもなっています。
一足先に体験してみませんか?
画面構成など、大きく変わっていますが、
今のパソコンと同様に操作できるようにもなっています。

≪日 時≫ 6月28日(木)13時30分~15時30分
≪場 所≫ カルチャーハウスBEY ← ココをクリックしてね。
≪テーマ≫ ブログ、何でも相談 & Windows8 体験
① ブログでお困りの事、ありませんか?
解決のお手伝いできるかも…
② 計画停電に備えて、お住まいの計画停電エリアを検索してみませんか?
③ Windows8パソコンをさわってください。
使い方を一緒に研究しましょう!
④. おすすめブログ、楽しいブログ、紹介してください。
⑤ その他、ブログに関する素朴な疑問、にお答えします。
≪参 加 費≫ 1,000円
≪持 ち 物≫ ノートパソコン
(なくても参加できます。 あらかじめ申し出てください。)
「電気の使用量のお知らせ」
≪定 員≫ 5名
(駐車スペースは3台です。お車の乗り合わせ、
またはJR ・徒歩・自転車でお越しください。)
≪〆 切≫ 前日までにご予約お願いいたします。
≪申 込 み≫ カルチャーハウスBEYのブログの「コメント」
または、「メーッセージを送る」からどうぞ!
************************
『ブログカフェin 高砂』は、プチオフ会。
ブログのコメントをやり取りしている方との
出逢いもあります。
「初めまして…」が「初めまして」ではない出逢い、
それが『ブログカフェin 高砂』です。
その上、ブログの疑問解決! スキルアップもできる!
ちょっと興味がある方、
思い切ってご連絡ください。お待ちしてま~す。
************************
『ブログカフェin 高砂』は、プチオフ会。
ブログのコメントをやり取りしている方との
出逢いもあります。
「初めまして…」が「初めまして」ではない出逢い、
それが『ブログカフェin 高砂』です。
その上、ブログの疑問解決! スキルアップもできる!
ちょっと興味がある方、
思い切ってご連絡ください。お待ちしてま~す。
************************
ブログカフェ in 高砂、開催!
2012年06月19日

『ブログカフェin 高砂』開催

今月は、日程変更!
6月28日(木)13:30~15:30
テーマは、「ブログ何でも相談」 &
「Windows8 体験」

「Windows8」は、発売が早まって今年秋発売予定です。
一足先に体験してみませんか?
画面構成など、大きく変わっていますが、
今のパソコンと同様に操作できるようにもなっています。
一足先に体験してみませんか?
画面構成など、大きく変わっていますが、
今のパソコンと同様に操作できるようにもなっています。

≪日 時≫ 6月28日(木)13時30分~15時30分
≪場 所≫ カルチャーハウスBEY ← ココをクリックしてね。
≪テーマ≫ ブログ、何でも相談 & Windows8 体験
① ブログでお困りの事、ありませんか?
解決のお手伝いできるかも…
② Windows8パソコンをさわってください。
使い方を一緒に研究しましょう!
③ おすすめブログ、楽しいブログ、紹介してください。
③ その他、ブログに関する素朴な疑問、にお答えします。
≪参 加 費≫ 1,000円
≪持 ち 物≫ ノートパソコン
(なくても参加できます。 あらかじめ申し出てください。)
≪定 員≫ 5名
(駐車スペースは3台です。お車の乗り合わせ、
またはJR ・徒歩・自転車でお越しください。)
≪〆 切≫ 前日までにご予約お願いいたします。
≪申 込 み≫ カルチャーハウスBEYのブログの「コメント」
または、「メーッセージを送る」からどうぞ!
************************
『ブログカフェin 高砂』は、プチオフ会。
ブログのコメントをやり取りしている方との
出逢いもあります。
「初めまして…」が「初めまして」ではない出逢い、
それが『ブログカフェin 高砂』です。
その上、ブログの疑問解決! スキルアップもできる!
ちょっと興味がある方、
思い切ってご連絡ください。お待ちしてま~す。
************************
『ブログカフェin 高砂』は、プチオフ会。
ブログのコメントをやり取りしている方との
出逢いもあります。
「初めまして…」が「初めまして」ではない出逢い、
それが『ブログカフェin 高砂』です。
その上、ブログの疑問解決! スキルアップもできる!
ちょっと興味がある方、
思い切ってご連絡ください。お待ちしてま~す。
************************
新型パソコン
2012年06月07日
Windows8の開発によって、パソコンの形そのものに大きな変化が見られます。
YouTubeで検索してみました。
あなたは、どのタイプがお好み?
東京ITニュース2011年11月(ウルトラbook)
①. 両面表示タイプ
②. モニター分離タイプ(タブレット)
③. モニター分離タイプ(ノートPC)
④. モニター分離タイプ(デスクトップ)
⑤. Mac(二つ折りノートPC)
⑥. キーボードスライドタイプ
新しい形のパソコン体験は、無理ですが、
Windows 8 は、体験できます。
お問合せは、「パソコン応援団!」までどうぞ

(サイドバー メッセージを送るからどうぞ…)
Windows 8、お試し中!
2012年06月06日

“テスト版”の「Windows8」、
開発段階で、それぞれの“テスト版”が公開されますが、
今回、“テスト版”の最終バージョンでしょうか、
「Windows 8 Release Preview」が公開されました。
現在、テスト中のパソコンの「Windows8」を入れ替えました。
最初は「?」「?」の連続でしたが、ようやく慣れてきました。
慣れてくると、便利さ・面白さが広がってきますね。
正式発売も決定!まず、秋に「タブレット」として発売されるようです。
「Windows8」は、タブレットとパソコンどちらでも使えるOS!
これからは、パソコンの形そのものが大きく変わるでしょう!
私としては、そちらの方が興味深いですね。
田植え準備
2012年06月05日



今日は、朝から教室の向かいでおおきな音が…
代掻き(しろかき)ですね。
もう、田植えの季節なんだ~
トラクターの大きな音をものともせず、“サギ”がエサを探していました。
絵手紙の心得・・・
2012年06月03日

パソコンで絵手紙が描けます

「絵手紙のフリーソフト」おすすめは、こちらです。
「絵手紙ペイント」
↓
http://www1.mahoroba.ne.jp/~matumoto/etegamiP.html
ソフトの作者のメッセージから
「絵手紙の心得」です。(転載させていただきました。)
***********************
【絵手紙人のための11条】
絵手紙の創始者、小池邦夫氏が提唱する「絵手紙人のための11条」。
筆で絵手紙をかくときはもちろん、パソコンで絵手紙をかくときにもその心は共通です。
パソコンでかく絵手紙も、道具が違うだけで絵手紙に込める心や相手を思いやる気持はおなじものなのです。
=========================================
【心得 → 意味】
1) ヘタでいい、ヘタがいい
→ 上手によりも一生懸命かくことが大切です。
2) 絵手紙にお手本なし
→ 実物を目の前に置いてよく観察し、にらめっこで描きます。
3) はみ出すほど大きく描こう
→ 大きく描くと観察力や表現力がつきます。
4) 線はゆっくり引くのが基本
→ 線は集中してゆっくり引きます。マウスの場合も同様です。
5) 色はリズミカルに勢いよく
→ 明るい色を勢いよく塗ると、絵が生き生きしてきます。
6) 読みやすい字を書く
→ 絵手紙は手紙、誰にでも読める字をていねいに書きましょう。
7) 子どもになって書こう
→ 大人に子ども性が出ると、絵も言葉も生き生きしてきます。
8) 興味あるものを追いかけよう
→ ひとつのものにこだわってみると、新しい発見があります。
9) その人らしいもの、それが個性
→ あなたにはあなたのよさがあります。それを大切に。
10) かいたらすぐに出そう
→ かいたときの感動をそのまま、必ず届けましょう。
11) 絵手紙を暮らしの中に生かそう
→ 絵手紙は、日常の中の新鮮な美しさに気付かせてくれます。
=========================================
【ヘタでいい、ヘタがいい】
「えっ?ヘタより上手なほうがいいんじゃないの?」そう思われる方も多いはず。
でも絵手紙は、あえて「ヘタでいい、ヘタがいい」のです。
絵手紙は心を伝えるもの。描いた人の気持が感じられない上手よりも、飾りのない本当の自分を出してかいたもののほうが、相手の心に響きます。
形のとり方や色の塗りかたはヘタでも、「全力で描く」ことが大切なのです。
自分をよく知ってくれている相手なら、ヘタでも安心して描けます。
相手のことを思いながら、心を込めて全力で描いた絵手紙は、上手ヘタを越えて相手の心にまっすぐに伝わります。
だから「ヘタでいい」なのです。
***********************
でも、「ヘタ」 と 「下手」 は違うそうですよ。
かんころりん パソコン教室
2012年06月02日

毎週 金曜日は、山電「伊保」駅前 「かんころりん」にて、出張パソコン教室
*午前の部 10:00~12:00
*午後の部 13:00~15:00
パソコン教室は、2階でやってま~す


教室備え付けのパソコンは デスクトップが2台。
ノートパソコンをお持ちの方は、ご持参していただきます。
毎週、「ワードでお絵描き」 や 「パソコン水彩画」 を
楽しまれている方が多いです。
もちろん、ワード や エクセル、インターネットなどの講習もしています。
受講生さんの 「やりたい事」 ・ 「知りたい事」 を
サポートしている「パソコン教室」です。
お気軽に、お尋ねください。
見学OKで~す。