続 カチューシャ日食
2012年05月21日

天体望遠鏡の遮光レンズを
携帯のカメラレンズにくっつけて
写真撮影を試みたのですが、
うまく撮れませんでした。

そこで、視点を変えて、歩道の木の影(木漏れ日)を撮影しました。
太陽の形の変化を楽しめましたよ~
太陽の形の変化を楽しめましたよ~




カチューシャ日食、見たよ〜
2012年05月21日


日食、木洩れ日の影がきれいでしたよ。
家の壁に映った木の影です。(木漏れ日が欠けた太陽の形になっています。)
↓
家の壁に映った木の影です。(木漏れ日が欠けた太陽の形になっています。)
↓


1枚目と2枚目の写真、太陽の“影”でしょうか?
携帯のカメラで撮影しましたが、太陽の形がきれいに移りこんでいます。
どんな原理で写ったのかわからないのですが、
以前に月食の写真を撮った時も写っていました。
どなたか、教えてください。
*月食の写真

ひまわりフォト日記(7/24)
2011年07月24日
天気:
今日もお外は暑い





ひまわりのお手入れ、さぼってませんよ
ほらっ、お花の赤ちゃんが…

ほらっ、お花の赤ちゃんが…

ちっちゃいのに、いっちょまえにひまわりになろうとしてます。
確かに「ミニひまわり」の種をまいたんだけど、
ちっちゃ過ぎ!これじゃ、マイクロひまわりだよ。
(ただ今、高さ 約15cm)
確かに「ミニひまわり」の種をまいたんだけど、
ちっちゃ過ぎ!これじゃ、マイクロひまわりだよ。
(ただ今、高さ 約15cm)

虫食いだらけでも、自分で世話してると “いとおしい~”
がんばってるね、ひまわりくん!
がんばってるね、ひまわりくん!

ひまわりフォト日記(6/30)
2011年06月30日
天気:
午後、大雨警報が出てたみたいだけどぜ~んぜんふらなかったね???


午後、大雨警報が出てたみたいだけどぜ~んぜんふらなかったね???

こ~んなに大きくなりました。
って、カメラより過ぎなだけじゃん!
でも、携帯カメラにしては、よく撮れました。
自画自賛・・・ ッテヘ
って、カメラより過ぎなだけじゃん!
でも、携帯カメラにしては、よく撮れました。
自画自賛・・・ ッテヘ
ひまわりフォト日記(6/13)
2011年06月13日




たいへんです

かわいい


さらに、根元には



とりあえず、アリさん対策には「アリの巣コロリ」を設置

後は、どうすればいいでしょうか~
どなたか、アドバイスくださ~い

ひまわりフォト日記(6/11)
2011年06月11日







6月6日にタネ蒔きした“ミニひまわり”
今日、芽がでました:

これから、

子ども時代、夏休みの日記はラスト3日程でまとめて書いてた私…。
開花まで、無事に観察日記、書けるでしょうか?
がんばります

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
3枚目の写真は、携帯で写真加工しました。
意外と使えるね、携帯の写真加工!